●スティーズ ツインバズ(Feco認定)
全国のフィールドに合わせやすい折りたたみ可能なツインバズベイトが登場🔥
●T.D.ハイパークランク1064Ti
●T.D.ハイパークランク1066Ti
1997年に登場して一世を風靡したクランクベイトが蘇った。
当時はビッグチタンリップによる急速潜行能力を生かした釣りが得意だったが、昨今はリザーバーなどでのカバークランキングが脚光を浴びている。
そんなリザーバーに完全対応した2025年新色が登場✨
●スティーズ ツインバズ(Feco認定)
全国のフィールドに合わせやすい折りたたみ可能なツインバズベイトが登場🔥
●T.D.ハイパークランク1064Ti
●T.D.ハイパークランク1066Ti
1997年に登場して一世を風靡したクランクベイトが蘇った。
当時はビッグチタンリップによる急速潜行能力を生かした釣りが得意だったが、昨今はリザーバーなどでのカバークランキングが脚光を浴びている。
そんなリザーバーに完全対応した2025年新色が登場✨
●レヴァリエミノー55MR
真のマッチザベイトダイビングミノー!
レヴァリエミノー55MRは、近年進化したタックルに合わせ生まれてきたダイビングミノーです。軽量ロッドや細PEラインが普及した今、従来のタックル使用を前提としたルアー重量設計から脱却することが可能となり、よりリアルなベイトフィッシュのサイズ感に合わせたルアーの開発が可能となったのです。潜行深度は日本で最も使用頻度が高く、「釣れる」レンジとされる2mに設定。そしてアクションは震えるようなナチュラルローリングアクションとし、ボトム付近を逃げ惑うベイトフィッシュを完全再現しています。
また、ダイビングミノーにありがちなボトムコンタクトやジャークした時のアクション破綻を解消するため、固定重心を採用。小型軽量でも飛距離を出すために、ボディとリップの位置関係のテストを徹底的に繰り返しました。レヴァリエミノー55MRは、日本で最も意識される2mという深度を攻略するルアーとして、新たな一手となるでしょう。
●ジミーヘンジマイクロ(Feco認定)
小さくても存在感抜群。食わせの最終兵器。
・捕食スイッチを入れる逃がしアクション
・サイズ以上の水押しアクションのメリハリを生み出すフロントカップ
・スモールマウスレイクを中心にテスト
●リッピンポッド
浮かせて食わせる。”リッピング”対応ダブルスイッシャー
ジャークアクションで水しぶきを上げて魚に気づかせ、浮上させて喰わせるリッピングテクニックに高次元で対応。
前後のプロップが奏でるサウンドはポッパーの甘いポップ音とは一味違う金属特有のサウンドでアピールします。
ストラクチャー際などのピンスポット戦略やエビボイルパターンに有効です。
付属の別注カスタムブレードを真ん中のアイにつけることでデッドスローリトリーブ対応モデルに仕様変更が可能です。ヨタヨタとアクションしながらブレードとリアプロップが不規則に接触し金属音を発生させ魚に気付かせます。また、イレギュラーなアクションがバイトトリガーにもなります。
●ダイナモバズベイトECOモデル 3/8oz(Feco認定)
多くのトッププロ達が愛用することで有名な幻の爆釣バズ「ダイナモバズベイト」。
先月末の問屋オリカラに続いて、本家のプロパーカラーが2年振りの入荷です✨
今回も極々少量生産と聞いておりますので、お早めのご来店&ご注文をお待ち致しております🎵
Dynamo BuzzBait(ダイナモバズベイト)は、ハリがかりの良いコンパクト設計、ヘッド前方に埋め込まれたブラスビーズ、左右モデルを選ぶことができるペラを特長としたバズベイトです。
ペラはヘッド前方のブラスビーズと干渉して強烈な高音を奏で、ペラの回転が生み出す光と水流とともに魚を誘い出します。